紅茶の美味しい入れ方 リーフティー編
ティーバッグで以前より美味しい紅茶が淹れられるようになったら
リーフティー(茶葉)で美味しい紅茶を淹れてみませんか?
ティーバッグに比べたら多少面倒ですけど基本的な事はティーバッグと一緒で
使う道具を冷まさないようにするのが重要なポイントです。
準備するもの
- ・リーフティー
(当サイトでも色々紹介してるので良かったら覗いてみて下さい) - ・ティーポット
- ・ティーカップ
- ・茶こし
基本的に必要なものはティーバッグの時と大体同じです。
一人分のお湯の量はおおよそ200mlです(他にポットなどを温めるお湯も必要です)
紅茶葉はそれに対して大体3g。 この辺りは個人の好みによるので
それに合わせて
調整してください。
さてそれでは紅茶葉でを紅茶を入れていきましょ
まずはお湯を沸かします。
沸いたらポットとカップを温める為にお湯を入れておきます、ポットが温まったら
中のお湯を捨て人数分のお湯と茶葉を入れます。
2、3分蒸らしたら茶こしを
使ってカップに注ぎます。
これで出来上がりです。
あとはティーバッグ同様に砂糖等を入れたりして紅茶を楽しんで下さい。
保存方法
紅茶葉は湿気や鉄分を嫌います、なので保存方法には気をつけましょう!
湿気が多い所においておくとカビが生えたり、せっかくのいい香りが飛んだりします
湿気が多ければ缶も錆びて茶葉にも悪い影響を与えるので
出来るなら開封後は
なるべく早めに使い切る
それが難しければ密閉容器を購入することを強くお勧めします
せっかく買った紅茶葉にカビが生えてたり、錆びくさい匂いが付いていたら
とてもじゃないけどゆったりとしたカフェタイムなんて過ごせませんからご注意を!
新しいポットを探してみる
・陶器製のポットをamazonで探す
・耐熱ガラスのポットをamazonで探す
新しいカップを探してみる
・ティーカップをamazonで探す
・コーヒーカップをamazonで探す
・マグカップをamazonで探す